千年戦争アイギスは今年10周年を迎える人気のDMM GAMESの1つです。10周年を迎えていつもよりイベントに力を入れている感じがします。これからも楽しみですね。
この記事ではシルバーユニットを紹介。
シルバーユニットが主に活躍できるのは戦力がまだ整っていない序盤。中盤以降はたいていは覚醒の素材として使用します。
中盤以降はゴールド、プラチナユニットが育っているのでわざわざシルバーユニットを使用する機会はかなり稀でしょう。
ですので、紹介していくシルバーユニットは戦力が整っていない序盤で入手しやすいものを主にピックアップ。
「ここまで来れば序盤はクリア」の第3章までのストーリーミッションのコンプリート対象ユニット。
そのほか、ケイティの戦術指南クエストで獲得できるユニット、魔水晶で交換できるユニットを画像付きで使用した感想を含め詳しく紹介していきます。
配置したときのドット絵もクラスチェンジや覚醒によって変化が見られる細かい演出が面白いのでそちらも併せて紹介します。
序盤のおすすめの攻略法の記事を書きました。興味あれば読んでみて下さい▼
今回は新緑の兵士フィリスを紹介します。
- 低コストで開始すぐに配置可能。
- 敵を倒すよりも主にコスト回復役が仕事。(ソルジャー共通)
そんな特徴を持ったユニットになります。
目次の項目をクリックすると見たいところまで飛びます。
性能評価
【レアリティ】 シルバー(銀)
【属性】 人間
【配置】 近接
【攻撃の種類】 物理攻撃
【HP】 ★★(低い)
【攻撃力】 ★★(低い)
【防御力】 ★★(低い)
【魔法耐性】 0
【射程】 無
【コスト】 ★★★★(軽い)
【攻撃速度】 ★★★(普通)
【おすすめ育成度】 ★★★
(★5で満点。★の数が多いほど評価良し)
ステータス詳細
初期時
【コスト】(初期~下限)
- 8~5
【能力】(レベル1~レベル50)
- 【HP】 881~1248
- 【攻撃力】 158~244
- 【防御力】 133~198
- 【魔法耐性】 0
- 【ブロック数】 2
- 【攻撃速度】 普通(0.94/秒)
【クラス特性】 ソルジャー
- 2体までの敵を足止めできる
配置中ドット絵
クラスチェンジ後
【コスト】(初期~下限)
- 11~8
【能力】(レベル1~レベル55)
- 【HP】 1254~1606
- 【攻撃力】 245~305
- 【防御力】 199~259
- 【魔法耐性】 0
- 【ブロック数】 3
- 【攻撃速度】 普通(0.94/秒)
【アビリティ】 ゴブリンキラー
- ゴブリンに対して攻撃力1.5倍
【クラス特性】 ソルジャーチーフ
- 3体までの敵を足止めできる
配置中ドット絵
衣装が少しゴージャスに。剣も金色に変化。
【スキル】援軍要請Ⅱ
- 出撃コストが10回復(スキルレベル1~5)
初動と再使用までの時間
- 初動34秒、再使用34秒(スキルレベル1)
- 初動33秒、再使用33秒(スキルレベル2)
- 初動32秒、再使用32秒(スキルレベル3)
- 初動31秒、再使用31秒(スキルレベル4)
- 初動30秒、再使用30秒(スキルレベル5)
好感度ボーナス
【100%時】
- 防御力+120
所感
ケイティの戦術指南クエストをクリアすればすぐに貰えるシルバー(銀)ユニット。
ソルジャークラスの一番の特徴というか成すべき仕事はコスト回復に尽きます。
殲滅力には全く期待しないで、スキルを使用して所持コストを増やし強いユニットを早く置けるようにするのが一番の役割だと主は割り切っています。
クラスチェンジ後は3体まで敵を足止めできますが、最下級のゴブリン程度くらいしか3体抱える事はできないくらい不安なHP、攻撃力、防御力の数値です。
放っておくと見てない間に「キャー」します。
なので、基本的にソルジャーはコスト回復役と割り切って使用しています。ゴールド(金)ユニットもプラチナ(白)ユニットも同様にです。
通常スキルは【コスト回復】。シルバーユニットのフィリスはスキル初動が34秒、コストの回復量10なのでコスト回復の回転率はあまり良くないです。スキルレベルを上げても初動と再始動の時間が微量に変わるだけです。
ケイティなどのゴールド(金)ユニットやリーゼロッテなどのプラチナ(白)ユニットになるとスキル初動までの時間が短くなり(再動は変わりません)使いやすくなります。
序盤のおすすめ攻略の記事でも紹介しましたが、序盤でソルジャーが欲しい時はケイティを大宝玉で覚醒して使用した方がおすすめです。ケイティはケイティの戦術指南クエストのクリア報酬で序盤から入手可能。長らく愛用できる優秀なユニットです。
アビリティの【ゴブリンキラー】はゴブリン特攻。ですが、これを頼りにして採用した記憶ないです・・・。
クラスチェンジしたフィリスは第2章の一部ミッション(王城奪還)などで最初のゴブリンの湧きが早いミッションで活躍します。
コストが軽いのとブロック数3を活かした起用です。他のミッションはケイティがほぼ担えます。(ケイティも第2覚醒すればかなり軽コストになりますが)
他には大討伐ミッションのコスト回復役なども担えるかもしれません。
運用としては開始で配置→コスト回復→撤退がフィリスが一番活きる使い方だと思います。
ケイティがいるのでやや存在が薄くなってはしまいますが、他の銀レアでコスト回復ができるワルキューレよりもフィリスの方が断然使いやすいので育成はしておいて損は無いと個人的には思います。
記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!