【千年戦争アイギス】密林の槍騎兵チグリ 馬ではなく虎に騎乗するワルキューレ【シルバー(銀)ユニット紹介 #34】【魔水晶交換】【ワルキューレ】

密林の槍騎兵チグリのアイキャッチ画像

千年戦争アイギスは今年10周年を迎える人気のDMM GAMESの1つです。10周年を迎えていつもよりイベントに力を入れている感じがします。これからも楽しみですね。

この記事ではシルバーユニットを紹介。

シルバーユニットが主に活躍できるのは戦力がまだ整っていない序盤。中盤以降はたいていは覚醒の素材として使用します。

中盤以降はゴールド、プラチナユニットが育っているのでわざわざシルバーユニットを使用する機会はかなり稀でしょう。

ですので、紹介していくシルバーユニットは戦力が整っていない序盤で入手しやすいものを主にピックアップ。

  • 「ここまで来れば序盤はクリア」の第3章までのストーリーミッションのコンプリート報酬ユニット
  • ケイティの戦術指南クエストで獲得できるユニット
  • 魔水晶で交換できるユニット

などを中心に画像付きで使用した感想を含め詳しく紹介していきます

今回は密林の槍騎兵チグリを紹介します。配置したときのドット絵もクラスチェンジや覚醒によって変化が見られる細かい演出が面白いのでそちらも併せて紹介します。

序盤のおすすめの攻略法の記事を書きました。興味あれば読んでみて下さい▼

他のシルバーユニットの紹介記事一覧はこちら▼

魔水晶で交換できるユニットの紹介記事一覧はこちら▼

ennea.hatenablog.jp

目次の項目をクリックすると見たいところまで飛びます。

性能評価

【レアリティ】 シルバー(銀)

【属性】 人間/騎兵

【配置】 近接

【攻撃の種類】 物理攻撃/即死攻撃

【HP】 ★★(やや低い)

【攻撃力】 ★★(やや低い)

【防御力】 ★★(低い)

【魔法耐性】 ★★★(普通)

【射程】 無

【コスト】 ★★★★(軽い)

【攻撃速度】 ★★★(普通)

【おすすめ育成度】 ★(耐久力重視の性能をしているので出撃コスト回復役には不向き)

(★5で満点。★の数が多いほど評価良し)

ステータス詳細

初期時

ワルキューレの密林の槍騎兵チグリ

【コスト】(初期~下限)

  • 8~5

【能力】(レベル1~レベル55

  • 【HP】 1076~1438
  • 【攻撃力】 350~424
  • 【防御力】 261~317
  • 【魔法耐性】 20
  • 【ブロック数】 1
  • 【攻撃速度】 0.97/秒(普通)
【Lv55時付与アビリティ】即死攻撃
  • 通常攻撃でごくまれに敵を一撃で倒すことがある(発動率おそらく2%)
【クラス特性】ワルキューレ
  • 敵を倒すと出撃コスト回復
  • 撤退時にコストが80%回復し、一定時間後に再出撃が可能(30秒で再出撃可能)
  • 配置した瞬間45秒攻撃力1.5倍
配置中ドット絵

ワルキューレの密林の槍騎兵チグリのドット絵

ワルキューレの密林の槍騎兵チグリのドット絵

ワルキューレの密林の槍騎兵チグリのドット絵

【スキル】

見切り

  • 20秒遠距離からの攻撃を自身に引き付け60%の確率で回避(スキルレベル1)
  • 23秒遠距離からの攻撃を自身に引き付け65%の確率で回避(スキルレベル2)
  • 25秒遠距離からの攻撃を自身に引き付け70%の確率で回避(スキルレベル3)
  • 28秒遠距離からの攻撃を自身に引き付け75%の確率で回避(スキルレベル4)
  • 30秒遠距離からの攻撃を自身に引き付け80%の確率で回避(スキルレベル5)
初動と再使用までの時間
  • 初動34秒、再使用34秒(スキルレベル1)
  • 初動33秒、再使用33秒(スキルレベル2)
  • 初動32秒、再使用32秒(スキルレベル3)
  • 初動31秒、再使用31秒(スキルレベル4)
  • 初動30秒、再使用30秒(スキルレベル5)

好感度ボーナス

密林の槍騎兵チグリの好感度ボーナス

【100%時】

  • HP+600

所感

魔水晶交換所に常設しているユニット。

シルバーレアリティのワルキューレミーシャエレインそしてチグリの3人がいますが残念ながらどれもおすすめできないのが本音ですが、ドット絵は私的にタイガーにまたがったチグリが一番迫力があり好み。

ステータス面は他のシルバーのワルキューレとほぼ同じです。シルバーレアリティのワルキューレを使用するなら、ミーシャの方がおすすめです。理由は敵を倒してコスト回復が主な仕事なのでミーシャは好感度ボーナスで攻撃力が上がるからです。

見習い騎兵ミーシャの紹介記事はこちら▼

ennea.hatenablog.jp

アビリティは【即死攻撃】。即死攻撃が活きるには攻撃速度が結構重要。即死攻撃の確率は敵によって変動はありますが2%。ワルキューレは近接の中では平均的な速さなのでいまいちな印象。

スキルの【見切り】は敵の遠距離攻撃を引き付ける効果。敵の魔法攻撃も回避してくれます。

チグリ自体、耐久力はかなり低いので敵の遠距離攻撃が集中するとキケン。回避能力付きですがスキルレベル1でも60%ありますがそれなりに攻撃が当たります。

せめて最大レべルの80%くらいないとかなり不安な回避能力の数値でしょう。ですが、わざわざスキルレベルを育成するのも疑問なところ。

やはり攻撃力がないと出撃コスト回復が効率的に行えないのでチグリエレイン同様に避雷針向きのユニットになっているので育成はあまりおすすめはできないです。

シルバーレアリティのユニットで編成を組むという前提なら、ローグ+ソルジャーのコンビを検討してもいいのではないでしょうか。

低コストなローグでミッション開始時の敵を捌きつつ、ソルジャーで出撃コスト回復することで安定した立ち回りができると思います。それにワルキューレを足せば序盤の出撃コスト稼ぎがより安定すると思いますよ。

記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!

ゲームの攻略を主に配信しています!励みになるのでチャンネル登録お願いします!

ここから千年戦争アイギスを遊ぶことができます(基本無料ゲームのシュミレーションから)

他にもDMMではPCゲーム遊び放題が7日間無料体験できます▼

  •